wanokuni every 

 

Profile
美容家・オーガニックスペシャリスト
吉川 千明(よしかわ ちあき) 

広く深い知識と豊富な経験を生かし、美容、食、漢方、女性医療など、ナチュラルで美しいライフスタイルを様々な角度から提案。ナチュラルビューティーの第一人者として活躍の場はコスメのプロデュース、サロンのコンサルティング、講演など多岐に渡ります。
 

 
久しぶりの再会で濃密なトークが繰り広げられた「UTALII」でのひととき。前半(vol.7-1)はブランドヒストリー中心の内容になりました。後半(vol.7-2)は商品の魅力についてご紹介していきます。

前半(vol.7-1)ブランドストーリーの記事はこちら

初めて使った時は
私、吉川も「何これ?」と思った。


吉川 前半は大島さんのサロンで、ナチュラルコスモのシャンプーを初めて使った時のお客様の反応がすごいという話で終わりました。


大島 だいたいみなさん反応一緒で、「えっ、何これ、すごい!」です。

吉川 私もそうだったのでよくわかります。まずはとにかく頭皮が気持ちいい。頭を振っちゃうくらい(笑)。髪の毛は乾いてくるとサラサラの手触りに変わり、最後は落ち着いてまとまって。

大島 まさに。僕はもともとオーガニックのアイテムを厳選して使ってきました。なのでお客様も「ノンシリコン」には抵抗がない方々。それでもシャンプーだけというのは「本当に大丈夫なのか」って思いますよね。それが大丈夫も大丈夫で、洗っている時はキシミのなさに、洗い流したあとは頭皮のすっきり感に、そして乾かした後の手触りやまとまりに感動します。それで「ね、言った通りシャンプーじゃないでしょ」ってなるのが慣例です。

吉川 「問題解決型栄養体」ですからね(笑)。美容室は実際リアルに体験してもらえるのがいいですね。

大島 そうですね。体験にさらに僕の言葉がついてくるので全然違うと思います。一方で、僕らが選ぶものってやっぱり責任重大だなとも思います。

「UTALII HAIR SALON & SPA」オーナー
大島 睦月(おおしま むつき) さん

高い技術力と知識で10年後、20年後の美しさをつくるために体の内側からの健康を見すえた「デザイン&素材美」を提案。生産者が見えるヘアケア、コスメに加え、食品や乳酸菌、タオルまで幅広くセレクトしてライフスタイルの提案も行なっています。店名の由来はアイヌ語の「同胞。家族」という意味。


サロンと深い関係を築きたいから
ディーラーを介せずに直接取り引き。



上林 大島さんのような美容師さんにファンになっていただいて、理解を深めてお客様に説明してもらえるのはうちとしても本当にありがたいことです。

吉川 上林さんのところはディーラーさんを介さず、直接取り引きなんですよね。

上林 はい。サロンさんってお客様と定期的に顔をあわせるからとても深い関係を築かれているじゃないですか。うちもサロンさんとそんな関係を築いていきたいと思っています。そう考えるとやはり直接になりますよね。成分もなかなか特異ですし、使い方やナチュラルコスモが生まれた背景なんかも十分にお伝えできます。お伺いすることで、どんなところで使っていただいているのか知れる喜びもあります。

大島 僕自身も作り手が見えないプロダクトはどんどん使えなくなっています。「ただの髪型の生産工場にはしない」と決めて始めたサロンだし、大事なお客様の10年後20年後を考えたらそうなりますよね。

上林 サロンさんから様々なフィードバックをいただけますし、メーカー、美容師、お客様との間に信頼関係のトライアングルも作ることができます。

吉川 理想形ですね。でも、これはお手入れ全般に言えることですが、「足す」のは良いけど「減らす」のは不安という人が多いじゃないですか。ヘアケアもシャンプーしてトリートメントして、さらにアウトバスで洗い流さない系のものをつけたり。そんな中でシャンプーだけで心を掴むってやっぱりなかなかできないこと。私もいろんな化粧品を作ったり見たりしてきたけれど、他と違うものを作るって本当に大変です。

上林 他社さんとの相性はありますが、「コンディショナーやトリートメントを使わないでください」ってことではありません。うちでもヘアマスクやオイルも用意していますし、ダメージによっては最初少しキシミを感じる方もいます。でも何度か使うと髪の表面が整ってくるのでそれもなくなります。ただもとは化学物質敏症で頭皮がただれて「使えるものがない」と嘆く母親のために父親が作ったものなので、あれもこれも使わせるわけにはいかなかったというのも実情です。洗浄成分は限りなく優しくして、バクテリアのエキスとかアーユルヴェーダのハーブで髪の表面を整えることに注力しているので、むしろ、シャンプー、洗浄剤というよりこれ自体がトリートメントなんです。

髪質や悩みに合わせて3タイプ。
お気に入りが見つかる設計。


↑3種類のトリートメントシャンプー。(左)ヘアミール 300ml ¥4,180 (中)風流 300ml ¥5,500 (右)みだれ髪 300ml ¥4,180(全て税込)。 どれも刺激の弱いヤシ油由来の成分と天然の界面活性作用を備えたシカカイ(インド古来の天然ハーブ)で洗い上げ、最大27種の自然由来原料で髪の表面をなめらかに整えます。

大島 出発点が違いますよね。まぁ、僕のところはヘアサロンなので、オプションでトリートメントメニューを用意していますが(笑)、ホームケアではシャンプー単体で地肌や素髪がきれいになっていく体験をまずしてほしいですね。

吉川 「UTALII」のお客様はホームケアもナチュラルコスモという方はどれくらいいらっしゃるの?

大島 7〜8割くらいですかね。ホームケアで使ってくれているので、次にサロンに来てくださったときに状態が確認できるんです。みなさん地のツヤ、ご自身の髪のツヤが出ています。問題解決としては、長年悩んでいたかゆみが取れた人が多いです。脱け毛やコシ不足など、エイジングの悩みにも効果的ですね。

吉川 もちろん敏感肌の方には言うまでもなく。使う上でのポイントはすぐに洗い流さずに、泡で3分間パックをすること。

上林 はい。泡パックは開いたキューティクルに植物由来成分を浸透させるトリートメントタイムです。やり方をイラストでご説明しますと、こうなります (笑) 。

使い方としては洗い流す前の
3分間の泡パックがキモ。

 

吉川 このイラスト、可愛いくて大好きです。

大島
 ナチュラルコスモのアートワークいいですよね。拓也さんデザインのパッケージラベルも独創的だし。

上林 ハワイで学んだグラフィックデザインをここで生かしております。

吉川 生きてます (笑) 。

大島 拓也さんが書くリリースの文章もいいんですよ。人間味が溢れていて。僕はそれらをファイリングして、お客様にも見せています。そうするとスマホ置く時間ができたり、自分の意思で情報を得て帰っていただけるんですけれど、みんな読んでゲラゲラ笑っています。お客さんに小説家の方がいらっしゃるんですけれど、「こんな校正していないグルービーな文章はこの人にしか書けない」って。

上林 いやいや、してますって(笑)。 でもまぁ、うちのポリシーは中身から外面まで全部自分たちでやることなんで。誰かの翻訳を介せずに、自分たちが伝えたい事柄を、自分たちの言葉でしっかりと伝えたいと思っています。伝えること自体も、ブランドの一部であるべきだと。

大島 それがいいんですよ。作り手の息づかいを感じられて。

株式会社三上 ナチュラルコスモ ブランドマネージャー
上林 拓也(かみばやし たくや) さん

ハワイでグラフィックデザインを学び、帰国後は古代ミネラルとAFAブルーグリーンアルジーについての知識と雑学をひたすら身につけ、ブランドマネージャーとして全国を飛び回っています。デザイナーとしての顔も持ち、製品のパッケージやパンフレットのデザインはすべて上林さんのクリエイティブです。  


上林家 父緑内障、母喘息、娘アトピー、息子花粉症。
今それも過去のお話に。



吉川 さてさて話がつきないシャンプーですが、ナチュラルコスモは口に入れるものもいい。始まりは食品会社さんですし。なかでも「古代ミネラル」と「ブルーグリーンアルジーティー」はぜひともご紹介しておきたい商品です。健康じゃないと髪もきれいでいられませんから。髪は体から生えています。

大島 人生100年時代、もう外側からだけじゃ美は保てないってみなさん感じていらっしゃいますよね。常連さんが体調とかアレルギーとか生理的な話をしてくれたとき、ナチュラルコスモを取り扱ってから「ブルーグリーンアルジーティーを飲んでみたら」とか、「お酒が抜けないなら、1億年前のミネラル加えて毎朝飲んでみません?」とか。インナーケアのお手伝いができるようになりました。ほんと食品のファンも多くて。こんなに食品が売れる美容室はないのではと思います。

吉川 お客さんは  “いいもの” を教えてもらいたいと思っていますよね。

大島 そう思います。髪をきれいにしていくにはやっぱり食事と腸内環境は無視できませんし、美容院は健康じゃないと来れなくなってしまう場所。だからこれからの美容師はインナーケアも含めてサポートしていくべきなんじゃないかと思っています。



大島 健康の底上げができる「ブルーグリーンアルジーティー」、もちろん僕も飲んでいます。それに美容師って忙しい職業なので食事が後回しになりがち。体を壊す人も少なくありません。でも健康を害しながら、人をきれいにするって嘘っぽい。だからうちは自分たちの食事をとても大事にしています。お昼ごはんも賄いが出てみんなで食べます。ごはん炊いて味噌汁作って自分がおかずを作ることもあります。料理人にもなりたかったくらいなので、全く苦ではありません。むしろ楽しい。それと毎月給料日には、「ブルーグリーンアルジーティー」を1ヶ月分お渡し。そんなことをしています。僕自身は体の軽やかさを一番感じます。

吉川 私は「古代ミネラル」をオレンジジュースで割って飲むのが朝の習慣です。


↑(右)世界で最も多くの栄養素を含むバクテリア「AFAブルーグリーンアルジー」を採取してパウダー化した「ブルーグリーンアルジーティー」30包入¥5,400 (左)白亜紀(恐竜時代)の地層から採れるミネラルを水に溶かした「古代ミネラル」250ml ¥6,048 (全て税込)。

上林 おふたりともありがとうございます。これは事例として申し上げますが、父の緑内障も母のぜんそくも妹のアトピーも、そして私の花粉症もすっかり発症しなくなりました。

吉川 お父様、自分で成分見つけて、自分で開発して、家族の問題解決して、さらに必要とする人のところに届くようになってあっぱれです。

上林 自分たちでがむしゃらにやっていたらこうやって出会いもあって、サロンさんにも広がって。感無量です。「和の国エブリィ。」を通して同業者どうしのつながりができていったらと思います。

大島 ぜひぜひご興味ある方は僕にも聞いてください。

吉川 とてもいい時間でした。より詳しいことをお知りになりたい方はぜひホームページもチェックしてみてくださいね。




2022.1.11 (文/野村始子 撮影/廣江雅美 写真提供/株式会社三上、UTALII)


NATURALCOSMO ナチュラルコスモ 商品購入ページへ
https://www.organiccosmo.co.jp/














 

  • 和の国エブリィ
  • なんでもランキング
  • 「クロス」売り上げランキング 2022年
お問い合わせ
FAXご注文シート